NETIS登録技術がVEにレベルUPしました!
【ブリストルブラスター®】は、国土交通省の新技術活用評価会議において審査され、NETIS登録技術が最高位評価レベルの「活用促進技術VE」となりました。
技術登録No: CG-110021-VE |
技術名称:ブラスト面(素地調整1種)を形成できるハンディ動力道具ブリストルブラスター® |
◆【ブリストルブラスター®】は全国86件の国交省直轄工事で適用され、それらの工事での活用効果評価結果が審査されたものです。その活用効果評価結果表(公開版)はこちら
◆この活用効果評価結果から、新技術の【ブリストルブラスター®】は従来技術のブラスト処理に比べて、環境、安全性、施工性、経済性に優れ、品質・出来形、工程が同等であることが確認されました。
◆活用促進技術VEによるメリットは次のとおりです。
<発注者・コンサル> 物件発注の設計に際して適用する場合の制約もなくなり、今まで以上に橋梁塗替え工事等に容易に適用しやすくなります。 |
<受注者・施工者> この技術を発注者・コンサルに更に提案しやすくなります。この技術を適用することで、受注物件工事の技術ポイントが上がり、その工事の技術評価がアップし、また次の受注工事においても優位になります。 |
◆NETISの評価レベル
A、V、VR、VEの評価レベルは、簡潔に表現すると、▲→◆→〇→◎です。
A : 評価情報が掲載されていない技術/国交省直轄の工事が5件以下 |
V : 評価情報が掲載されている技術 |
VR: 評価情報が掲載されており、且つ継続調査の対象となる技術/もう少し実績をみる必要がある |
VE: 評価情報が掲載されており、且つ継続調査の対象としない技術/実績評価もよく、どんどん活用してよい |
評価としては、4ランク中最高位である4ランク目の活用促進技術(VE)となりました。
【低い←1:推奨技術、2:準推奨技術、3:評価促進技術、4:活用促進技術→高い】
4番目の活用促進技術(VE)とは、特定の性能又は機能が著しく極めて優れている技術と定義されます。
ご不明な点はお気軽にお問合せください。